
ついに、日向坂46が待ちに待ったデビューの日を迎えましたね〜(パチパチ)
もちろんCD買ってきましたよ!初回限定盤の3タイプ!
実はこれまで色んなアーティストのCDは買ったことがあるんですが、アイドルのCDを買うのは今回が初めてになります。
早速レビューしていきますね。
予約忘れてた、あぶないあぶない pic.twitter.com/f82qwfdfSA
— セイ@日向推しブロガー (@say_geek) March 24, 2019
(予約し忘れててフラゲできなかったのはここだけの話..)
開封レビュー
こちらが今回購入した初回限定盤A,B,Cの3タイプ。

(↑画像はクリックすると拡大できます)
なぜ3タイプだけかというと、そうです、特典映像目当てです。

中には生写真と歌詞カード、全国握手会参加券orプレゼント応募券が封入されていました。
歌詞カードには一人一人のピンショットも入っています。
全体的に淡い色合いが好みで素敵なジャケットでした✨
生写真
小さい頃よくやってたガチャガチャ感があってワクワクしますね。
気になるメンバーは…

井口・みーぱん・かとし!の寒色3人娘でした〜。
まぁ、箱推しにとっては誰でも当たりなので引きが強いも弱いも無いんですが、ちょっとした運命を感じますね笑。
現に最近はみーぱんが個人的にキテるので、当たりということでいいでしょう。
ただ収集癖がないので生写真はメルカリ行きかな〜。
特典映像感想
本命の特典映像をレビューしていきます!

今回の特典映像は「けやき坂46ストーリー〜ひなたのほうへ〜」と題された、ドキュメンタリー風の作品。
メンバーが過去のターニングポイントを振り返りながらインタビューを受けるといった内容で、一人6~8分程の作品です。
これから一人一人の映像を見た上での感想を書いていきますね。
出来るだけ短くポンポンいきます。

まずは、TypeAから。
井口眞緒
話し方やエピソードが面白いんだけど、全然笑えないです。
笑えないくらい本気の姿がそこにありました。
ダンスは今でも嫌と言う通り、まだまだ表情が硬いところもありますが、いつか笑顔で歌って踊っている姿を見てみたいですね。
柿崎芽実
幼い!!加入初期の映像がめちゃくちゃ幼い。
負けず嫌いな芽実が骨折した当時を振り返る時、強がるんだけども強がりを隠せていないところが何とも健気で。。
なんだか妹を見ている気分になりますね笑。(←妹いないけど)
今ではすっかり外仕事も堂々とこなすようになって、将来について語る姿はすっかりお姉さんでした。
佐々木美玲
みーぱんは良い意味で初期と変わらない。とにかく明るい。
けど、抱いている夢が大きいからこそ、現実の壁に何度も苦しんだことが分かりますね。
『イマニミテイロ』のセンター発表は“涙のハッピーオーラ”に溢れています。
常に夢を明言してくれるみーぱんは、ファンとして応援のしがいがある存在ですね。
高瀬愛奈
はっきり言うけど、めちゃくちゃ可愛くなった!
シリアスな内容なのに、たこ焼き店のシーンや口角グッズなど、たまに見せるゆるさにほっこりします笑。
外国人の友達との約束は、さらっと言ってるけどすごいことですよね。
笑顔は取り戻せたようなので、自信を持って色んなことにチャレンジして欲しいですね。
河田陽菜
うまく行かないことのほうが多いのに、魅力が溢れてます。
悪く聞こえるかもしれないけど、加入時の映像を見ても、典型的な秋元Gの推されタイプな印象でした。
不器用なんだけど、熱い心を持ってる。
センターやったら化けるのかな。いつか見てみたいですね。
小坂菜緒
こさかなの打ち解けられない姿を見るのは辛い。。
加入して即モデルデビュー、デビュー曲でセンターを務めるなど経歴だけを見れば超サクセスストーリーに思えますが、初期のこさかなは今とは別人のようでした。
今ではインタビューでも堂々としていて、格好良さすら感じましたね。
松田好花
好花はプロという言葉が似合います。妥協が嫌いなタイプ。
次はどんなことに興味を持つんだろうと、見ていてワクワクしますね。
本人は「何でもできる」と思われるのは、もしかしたら嫌かもしれないけど、毎回想像以上のものを披露してくれるからついつい期待しちゃいますね。
続いてTypeB。
潮紗理菜
アイドルになったのに俯きながら歩く人生はあまりにも辛いです。
報われる日が来て本当に良かった。
ちなみに、なっちょを引き止めた謎の男は誰なんだ笑。
齊藤京子
アスリートのインタビューを聞いてる気分になりました笑。
京子は意外と冷静に状況を見ているんだなと思いましたね。
カッコいい女性に憧れていた京子が、今ではぶりぶりしたアイドルもこなすまでに。
今後はどんな女性になって、どんな道を進むのか気になりますね。
金村美玖
洗練されたセンスと明晰な頭脳の持ち主で、思い切りの良い言動も魅力的でした。
色んな好奇心を持っているので、個人として陽の目を見る日も近いでしょうね。
あと、『W-KEYAKIZAKAの詩』の使い方がずるい笑。(褒め言葉)
富田鈴花
演技うまっ!!!
内容が内容なので笑っちゃったけど、それよりも演技の上手さに驚きました。
特に最後の掛け合いのシーンは感情こもってて最高でした。
モデルやバラエティだけじゃなく、演技もいつかやってほしいですね。
渡邉美穂
べみほは風格を感じさせますね。話す内容から佇まいまでカッコよかった。
何事も全力で取り組んでるからこそ、笑ったり落ち込んだり喜怒哀楽がはっきり出るべみほ。
一見スポーツ少女で元気印に見られがちだけど、何事も全力なのが”渡邉美穂らしさ”なんでしょうね。
上村ひなの
しっかりしてますね、ほんと。
グループに加入したばかりですが、ただならぬ意志の強さを感じます。
そして、普段からメンバーたちのひなのに対する溺愛ぶりがすごかったです。笑
最後にTypeC!
加藤史帆
ごめんけど、ひたすら泣き姿が可愛い笑。
ネガティブで泣き虫なかとしが、『ハッピーオーラ』のセンターを務めたというのは今考えても面白いですね。
佐々木久美
熱い。熱いぜキャプテン。
一生ついていきますと言いたくなるくらい誇らしく思えました。
そういう柄じゃないと自分では言うものの、これぞ正統派キャプテンですよね。
これからはたくさん芸能界で甘えられる存在に出会えると思うし、とにかくカッコよかったです。
高本彩花
ねるねるねる。とにかくねるです笑。
ねるの卒業が今になって悲しく感じるほど、おたけのねる愛が伝わってきました。
今回のねる卒業も悲しいですが、一度似たような経験(長濱ねるの漢字専任)を乗り越えたおたけを見ていたら、悲しくも笑顔で乗り越えていくんだろうなと思えましたね。
あと、最後は何ポーズ?ねる?カミナリ?笑
東村芽依
めいちゃんの過去めっちゃギャル!笑
今ではあまり見せない落ち込んだような、悔しい表情が新鮮でした。
ここまで話し声をたくさん聞いたのも珍しくて、声質の良さにも惚れました。可愛い。
丹生明里
とにかく剣道着が似合いすぎる丹生ちゃん。笑
羨ましくなるくらい、仲の良い家族なのが伝わってきました。
丹生ちゃんの人柄を表したような、キラキラとした透き通るような映像も良かったですね。
最後の面はシュール過ぎました。笑
濱岸ひより
テレビの前では感情の起伏をあまり見せないひよたんが、目に涙を浮かべながらインタビューを受けてる様子はグッときましたね。
シャイではあるんだろうけど、バレエをやってたり今回のインタビューだったり、スイッチが入った時のひよたんは落ち着きがあって風格を感じさせます。
意外に熱い心の持ち主だったので、今後は舞台などで観てみたいですね。
宮田愛萌
すごい。すごいよ愛萌さん。
ついついさん付けで呼びたくなるほど痺れました。
どこか弱さも見え隠れしているんだけど、メンバーへの強い愛がしっかり伝わってきました。
でも、その想いを”自己犠牲”という風に感じさせないのも愛萌の凄さでしょうね。ポジションへのこだわりよりも、メンバーに寄り添いたい想いが強い。
将来は運営側に一番近い存在になりそうだなと感じましたね。
終わりに
長い感想までお読みいただきありがとうございました。
正直、「どこがハッピーオーラじゃ!」と言いたくなるくらい泣きっぱなしの映像ばかりでした笑。
が、こうした苦労を乗り越えてきたからこそ、日向坂はぼくらにハッピーオーラを届けることが出来てるんですよね。
とまあ上手くまとまったところで、開封レビューもここまで。
ひとまず、これだけ見とけば日向坂古参を名乗れる?と思うので、見ていない方は是非チェックしてください!
それでは!
▼特典映像を観たい方はTypeA~Cを選んでね▼
▼もちろん曲も良い。全部良い▼