先日、とあるアイドルグループのいじめ問題が報じられました。
僕も応援していたグループだったので、「気にしてない」と言えば嘘になります。ファンとしては動揺してしまいますよね。
ただ、どれだけ自分が気にせずとも、噂は色んな角度から耳に入ってくるもの。その都度に気にしていてはキリがありません。
もし、自分の応援しているグループがスキャンダル問題に陥った時、あなたならどうしますか?
僕は、3つの向き合い方を提案します。
- 応援するのをやめる
- 徹底的に追求する
- 今に目を向ける
提案する3つの向き合い方
1. 応援するのを辞める

一発目から元も子もないような回答ですが、、(笑)
「仲が良い」「絆を大事にしている」と思っていたグループがいじめ問題を抱えていたら、その分ショックは大きいですよね。
番組に出ていても心から楽しめない。常に何かが引っかかってる。問題発覚を機に、見る目が変わってしまうのは仕方がありません。
ただ、心から応援できないグループをだらだらと応援するのは、自分自身の時間も無駄にしてしまいます。時間は有限なので、「応援するのを辞める」というのも、一つの向き合い方かもしれません。

2. 徹底的に追求する

とは言っても、「そんな簡単にファン辞めれるかよ!」というのが本音ですよね。では、応援していた以上、「徹底的に事実追求する」のはどうでしょうか。
これまで自分たちが応援してきたアイドルの姿と、メディアが出している情報に、矛盾が生じているかもしれない。メディアやアンチがどんだけ煽ろうが、「これは間違っている情報だ!」と確信できれば、自信を持って応援できるかもしれません。
ただし、これはハイリスクな向き合い方です。調べているうちに、知りたくなかった闇を見つけてしまったら、さらにメンタルがやられる可能性もあります。
自信を持って応援できるようになるか、さらなるダメージを負う羽目になるか。まさにハイリスク・ハイリターンな対処法です。

3. 今に目を向ける

多感な女の子たちが集まる以上、何かしら問題が起こるのは仕方がありません。
ここで思うのが、過去に何が起きたのかよりも、今、彼女たちがどうなっているかが重要じゃないかということです。
当事者(メンバーや運営)間で清算し、前を向いて歩んでいるなら、ファンが過去をどうこう言う必要はありません。新たな夢、さらなる困難に挑戦するアイドル達を、ただただ応援するだけですよね。
基本的に僕は、この考え方でアイドルのスキャンダル問題と向き合っています。
過去に固執しすぎて、未来に余計な問題を発生させるのは正直バカバカしい。今どうなっているかを認識し、これからの彼女たちに目を向けましょう。

終わりに
一ファンである以上、本当の真実にたどり着くのはなかなか難しいですよね。だからと言って放置することもできない。
結局、自分のメンタルを鍛えるのが手っ取り早いんです。
アイドルを応援する人は、恋愛・卒業・メンバー内問題・厄介オタクなど、色々なスキャンダルと対峙することがあるでしょう。
その度にメンタルを鍛え、乗り越えていく。何事にも動じない、立派な大人になリましょうね!!(こんなオチですみません..笑)
- 応援するのをやめる(時間は有限)
- 徹底的に追求する(ハイリスクハイリターン)
- 今に目を向ける(僕の基本ベース)
▼メンタルを鍛えたい方は、ベストセラーにもなっているこちらの本を読めば大丈夫。年間50冊以上の本を読む僕がオススメできる1冊です。